DTM業界と同人音楽とVOCALOID2と(アレの第3話付)

DTMマガジン12月号をamazonやセブンで予約しそびれ、
じゃあ近くの本屋で取り置きをと思ったら、
取り扱いしていないので発売日後じゃないと注文・入荷は無理と言われ、
じゃあ天下の紀伊国屋で取り置きを!と思ったら
雑誌の取り置きはしておりませんと言われしょんぼりしていると、
発売日の11/8がちょーど夜勤明けで、ナイスタイミングひゃっほうと
アキバの某書店に開店一番乗りしたごじょーさんですこんばんは。

まあ、12月号は思ったよりゼンゼン在庫があったわけですがー

つか出だし長いなオイ


10/29に「同人音楽を聴こう!」という書籍が発売されまして、
去年あたりから東方系アレンジ曲に目覚めた身としましては興味津々。

発売日に即購入して目を通すと、同人音楽のルーツやクリエイターのインタビュー記事などなど、
同人音楽に詳しい人も、そうでない俺みたいな人にとっても、
なかなかの内容となっとると感じました。

で、思った事なんですが、同人音楽も他の同人クリエイター(絵師・漫画家・作家 etc)の
皆さんと同じく、自分が思った事、伝えたい事、表現したい事を
音楽や詩としてカタチにしているんだなぁと。

利権が絡まなくても表現できる同人という場が、広い間口を持っているのは
音楽に限ったことだけではありませんががが。


その広い間口があるおかげで、個性の強い表現をとっている人やら何やら
色々な人がいるわけですが、同じジャンルの中でも好みや考え方の違いで
批判したりされたりなんだりと、なんだか争いじみた事がおきるのは、
やっぱりどこの業界世界一緒だったりするわけで。

音楽業界でも生音派の一部の人が、DTM(デスクトップミュージック:DeskTop Music)を
目下に見ていたりとか。


そんなDTM業界にVOCALOID2という、DTM業界だけではなく
色々な意味で話題となる存在が出たものだから、
そういった人達に噛み付かれたり批判されたりするのは、
成り行きとしてはまぁ、仕方ないっちゃ仕方ないのう。

自分が理解できない、許容できないモノは、拒絶したくなるのはよくある話。
十人十色とはよく言ったもので、拘りや考え方の違いがあるのもよくある話。
だからといって、相手をただ卑下にしたり馬鹿にしたりするのは、よくない話。


まあ具体的に言うと、
 「同人音楽の素人臭い音楽を喜んで聴くなんて、耳が腐ってんじゃねぇの?」
とか、
 「DTMの機械的な作られた音なんて低度が知れる」
などなどと、意見としてではなく明らかに批判として言うのはどうかなぁと。
今更わざわざ自分のサイトでこういうコトを書いちゃう俺もどうかなぁとは思いますが、
ここまで書いちゃったし、最後まで書いちゃいます。



批判しているされている他人の事柄が、もし自分の好きな事だったりしたら、
あまり良い気分ではないかと。

他人の気持ちを考えられる人間になれって、ばっちゃがゆってた


上記の例だけではなく、いろんなコトに当てはまるよなぁコレ。
俺も100%実践できているわけじゃないがな!!
すいません全然できてないですごめんなさいごめんなさい


そういった作品を表現法のひとつとして見てくれないのは、
ちょっと寂しいものがありますのう。
人としてアレな作品は、度合いによっては別ですがー



話は同人音楽に戻りますが、音楽的な完成度うんぬんは別として、
同人というか個人製作をやっている音楽クリエイターの作品に、
かなり注目しとります。

VOCALOIDよりも表現力のあるVOCALOID2の登場によって、
個人製作でのボーカル付オリジナル曲を作る動きが強くなるのは、
今までオリジナル曲に触れる機会がなかった俺にとって、
ものすごく刺激的だだだ。

今はニコ動という、気軽にアップロードできて即反応を見れる環境がありますしのう。


まあ、肉声には肉声の良さがありますし、VOCALOIDにはVOCALOIDとしての利点が
ありますし、その違いも興味深いトコロでもあります。

例えば初音ミクオリジナル曲「celluloid」を
初音ミクverと肉声カバーverとを聴き比べてみると、なかなか面白い。


■YouTube
 初音ミクの「celluloid」

 ANEさんが歌う「celluloid」


つかANEさんウマいなおい!




さて、今回もし○さんがウチに来て4コマ描いてくれました。
ありがとう、し○さん!

9月某日の出来事2

投稿者: gojoe 日時: 2007年11月11日(日) 23:53

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://taketombo.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/180